学習に役立つウェブサイト(公民)
公民教科書 [令和7年度版]
【掲載情報について】 本サイトのコンテンツは、当該の検定教科書を学校内での授業や自宅等での個人学習で使用する際の教材に関する参考情報として、育鵬社が用意したものです。用途外の利用はご遠慮ください。
【著作権について】 リンク先のサイトに掲載されているコンテンツ(文章、写真、図表、画像、音声、映像など)の著作権および著作者人格権は各コンテンツの権利者に帰属します。これらのコンテンツの複製、改変、公衆送信(送信可能化を含む)、上映、頒布(譲渡・貸与)、翻案、翻訳などは、著作権法で認められる場合を除き、各コンテンツの権利者から事前の許可を得ることなく行うことはできません。なお、許可のない本サイトへのリンクについてはご遠慮ください。
各章共通のリンク情報
第1章 私たちの生活と現代社会(P.9〜36)
- 群馬県と日系人社会[NHK for School] 外国人労働者が労働力の主役になっている、群馬県太田市や大泉町。外国人と日本人はどう共生しているのでしょうか。
- 情報化とは[NHK for School] 情報化社会とはどういうものなのでしょうか。
- 防潮堤とまちづくり~女川町の場合~[NHK for School] 東日本大震災で大きな被害をうけた宮城県女川町の「まちづくり」を見ていきます。
- 少子高齢化で日本はどうなる?[NHK for School] 少子高齢化で起きていること、これから起こることを検証して、有効な対処法を考えます。
- “AI”で社会はどう変わる?[NHK for School] AIなどの情報通信技術は急速に発展しています。私たちの生活や社会にどんな影響を与えているのでしょうか。
- アイヌ文化[NHK for School] アイヌ文化について紹介していきます。
- 景観保全の取り組み・京町屋[NHK for School] 年々失われていく京町屋を残す取り組みを紹介します。
- お年寄りの葉っぱビジネス[NHK for School] 徳島県上勝町、お年寄りが中心になって活気いっぱいの、葉っぱビジネスを紹介します。
- 対立から合意を目指すには?[NHK for School] 「対立」を「合意」に導く「効率と公正」という考え方を紹介します。
第2章 私たちの生活と政治 ─日本国憲法の基本原則─ (P.37〜76)
- 法律はなぜ必要?[NHK for School] 法律はいったい誰のどんなことに役立っているのでしょうか。それを考えます。
- 大日本帝国憲法―中学[NHK for School] 大日本帝国憲法とはどういうものなのかを説明します。
- 日本国憲法の3つの原則[NHK for School] 日本国憲法には3つの原則があります。それぞれどういうものなのかを解説します。
- 国民主権[NHK for School] 国民主権とはどういう原理なのか。それを説明します。
- 象徴天皇の役割[NHK for School] 日本国およびに日本国民統合の象徴とされる天皇。天皇の国事行為とはどういうものなのでしょうか。
- “人権”ってなんだ?[NHK for School] 憲法で保障されている「人権」。にもかかわらず人権侵害はなくなりません。それはなぜでしょうか。
- 基本的人権の尊重[NHK for School] 基本的人権の尊重とはどういうことでしょうか。それを解説します。
- 平和主義[NHK for School] 戦争を放棄し、世界平和を願ったのが平和主義。それはどういう理念なのでしょうか。
- 新しい人権[NHK for School] 人権の内容は社会変化に応じて新たに生まれます。「新しい人権」にはどういうものがあるのでしょうか。
- 請願権[NHK for School] 国民は国や地方公共団体に対しさまざまな請願をする権利があります。これを「請願権」といいます。
第3章 私たちの生活と政治 ─民主政治と政治参加─ (P.77〜116)
- 普通選挙[NHK for School] 普通選挙とは。女性の参政権が認められるまでの過程を通じて考えます。
- マスメディアと世論[NHK for School] 世論を形作るうえでも大きな影響を与えるマスメディア。マスメディアからの情報にはどう接するのが理想的なのかを考えます。
- 国会[NHK for School] 国権の最高機関である「国会」。国会とはどういうものなのかを解説します。
- 内閣の役割って?[NHK for School] 内閣の役割とは。具体例を通じて考えます。
- 行政機関[NHK for School] 行政はどんな組織が運営し、どういうことを行っているのか。それを解説します。
- 裁判員制度―中学[NHK for School] 裁判員制度とは何なのかを解説します。
- 公正な裁判とは?[NHK for School] 裁判員制度やえん罪事件を取り上げ、自白や目撃証言のあいまいさ、事実認定の難しさ、量刑判断の重みなどを考えます。
- 三権分立[NHK for School] 三権分立はなぜ必要なのか。どういう仕組みなのか。それを解説します。
- 地方自治とは[NHK for School] 地方自治とは何か。簡単に解説します。
- 北九州の取り組み エコタウン事業[NHK for School] 福岡県北九州市の「エコタウン事業」を通じて、地方公共団体の役割について考えます。
第4章 私たちの生活と経済(P.117〜170)
- お金について知ろう[NHK for School] お金の歴史について解説します。
- 消費者の権利と保護[NHK for School] 消費者をトラブルから護るための「消費者主権」とは何か。消費者団体の活動を通じて考えます。
- 流通[NHK for School] 私たちが商品を購入する際に欠かせない「流通」。それはどういうものなのかを解説します。
- 企業ってなにするところ?[NHK for School] 企業の社会的責任について考えます。
- 株式[NHK for School] 「株式会社」という言葉はよく耳にしますが、それはどういうものでしょうか。
- 労働組合[NHK for School] 労働組合とは何か。労働三法の紹介もします。
- 需要と供給[NHK for School] 需要と供給は何か。両者の関係で価格が決まることも解説します。
- 金融とは[NHK for School] わが国における金融の歴史を通じて、金融とはどういうものなのかを考えます。
- 日本銀行[NHK for School] 中央銀行として重要な役割を担う「日本銀行」。どのような役割を果たしているのでしょうか。
- 財政とは[NHK for School] 国や地方公共団体が行う経済活動である「財政」。財政とはどういうものなのでしょうか。
- 社会保障制度とは[NHK for School] 社会保障の理念と具体的な制度について解説します。
- 社会資本[NHK for School] 「社会資本」は社会に不可欠であること、その整備にどのような施策がなされているかを説明します。
第5章 私たちと国際社会の課題(P.171〜206)
- “世界の終わり”がやってくる!?[NHK for School] SDG’sを紹介しながら、世界の持続可能性を妨げる問題について考えます。
- 世界の人口問題[NHK for School] 人口に関する課題は先進国と途上国とでは異なることを説明します。
- 地球環境の悪化[NHK for School] 地球環境の悪化について考えます。
- 理想のエネルギーってなに?[NHK for School] 世界は再生可能エネルギーに大きくシフトしています。各国の取り組みから日本が目指すべきことを考えます。
- 領土・領海・領空[NHK for School] 国家主権のおよぶ範囲について考えます。
- 条約―中学[NHK for School] 「条約」とは何かを解説します。
- 国際連合[NHK for School] 国連憲章や専門機関等の説明を通して、国連について考えます。
- 自衛隊の国際貢献[NHK for School] 自衛隊の国際貢献について考えます。
- PKO[NHK for School] 国連PKOの歴史や活動内容などを解説します。
- チョコレートで国際貢献[NHK for School] 身近なところから国際貢献ができることを、実例を通じて考えます。
- 【推奨ブラウザ】
-
コンテンツの制作においては、ご利用の環境によって体裁が崩れたり、情報が欠落したりしないように努めております。ただし、一部の古いブラウザでは、本来のデザインと異なった表示をしてしまう場合があります。
PC をご利用の方 Windows:Google Chrome、Microsoft Edge
Mac:Safari
Chromebook:Google Chrome スマートフォン・タブレットをご利用の方 端末の標準ブラウザでご確認ください