育鵬社は扶桑社の教科書事業を継承する出版社です

新しいみんなの公民 教師用指導書 [令和7年度]

授業展開のポイントが一目でわかる

特徴

  • 総論研究編 「小・中・高を見据えた主体的・対話的な深い学びの実現に向けて」では、公民的分野と高校「公共」の新設、「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けて、公民的分野の目標と内容、「主体的・対話的で深い学び」と問題解決的学習、単元構成と知識の階層性、指導と評価の一体化、について解説しています。 また、「特別支援教育の観点から配慮すべきこと」についても説明し、「年間指導計画・観点別評価表規準」を示しています。
  • 指導展開編 「指導展開編」では、原則として1授業時間は2ページで構成されており、「学習目標」「評価規準の例」「授業展開例」「本時の要点」「資料解説」などの項目が配置されています。
    ・学習目標と評価規準の例 本時における学習目標や生徒が到達すべき内容を示しています。
    ・授業展開例 学習指導案として,「導入」「展開」「まとめ」の3段階に分類して学習の流れを示しました。
    各段階では,学習内容の概略を個別的に示すとともに,指導の一例として,各学習内容に対応する発問と答えの例などを付しています。
    ・本時の要点 本時の学習内容の要点をまとめました。板書例としても活用できます。
    ・資料解説 教科書に掲載の資料(写真・地図・グラフ・表など)について,その「ねらい」や「留意点」を示すとともに,図版の解説と,図版関連の教科書内容の理解を深めるための資料を掲載しています。
  • 評価問題編 教科書の各章別の「評価問題例」と「評価問題の解答・解説」で構成されています。ここでは、生徒に対する学習内容についての理解度の測定と「知識・技能」「思考・判断・表現」「主体的に学習に取り組む態度」の3つの観点での評価が可能な、問題例と解答、解説を掲載しています。定期考査などへの活用も可能な内容になっています。
  • 付録データ この教師用指導書に掲載されている「年間指導計画・観点別評価規準表」は、育鵬社ウェブサイトからダウンロードできるようになっています。また、「本時の要点」「評価問題例」「教科書本文」などのデータは、育鵬社ウェブサイトの「Web アシスト」ページからダウンロードできます。パスワード、使用上の注意・ファイル形式などは本書の最終ページを参照ください。

新しいみんなの公民 教師用指導書

新しいみんなの公民 教師用指導書表紙画像

公民227−92

  • 判型 B5判並製316ページ
  • 定価 本体18,000円+税10%
  • 発行 育鵬社
  • 発行日 令和7年3月
  • ISBN 978-4-905382-99-7
※ この商品は学校専売品です。
※ PDFファイルをご覧いただくには、Adobe readerが必要です。最新版をこちらよりダウンロードしてください。