メインコンテンツ
![]() |
人生100年の時代を楽しむ技術 著者:中山 理判型:四六判208ページ 定価:本体1600円+税 発行:育鵬社 発売:扶桑社 発売日:令和3年3月2日 ISBN:978-4-594-08767-8 |
■この電子書籍を購入する 以下の電子書店にて 購入できます 【 注意事項 】 ![]() |
【本の内容】
人生100年の時代、本当に必要な備えとは何か?
老いとともに深まる喪失感、人生の苦悩との向き合い方。
● 定年退職後に訪れる「危機」を回避するために
●「余暇」から「再創造」へ
● 生涯、楽しみながら学び続けるための技術
● 自分流の「幸福感」の高め方
●豊かで幸せな人生とは
【目次】
●人生100年の時代と幸福
●ライフ・シフトの時代
●レクリエーションからリ・クリエーション(再創造)へ
●科学から見た幸せとは
●苦難と幸福感「涙の谷」を「泉わくところ」へ
●幸せへのモラルを科学する
【著者プロフィール】
中山 理(なかやま おさむ)
1952年三重県生まれ。麗澤大学外国語学部卒業、上智大学大学院文学研究科英米文学専攻博士後期課程修了。上智大学文学博士。英国エセックス大学、エディンバラ大学留学。麗澤大学外国語学部教授、大学院言語教育研究科教授、外国語学部長、道徳科学教育センター長、学長などを歴任。現在、麗澤大学大学院特任教授。モラロジー研究所特任教授。英文学、道徳に関する専門書のほか、著書に『日本人の博愛精神』(祥伝社)、『イギリス庭園の文化史』(大修館書店)、共著に『英語対訳で学ぶ日本』(育鵬社)、渡部昇一氏との共著に『読書こそが人生をひらく』『人間力を伸ばす珠玉の言葉』『荘子に学ぶ明鏡止水のこころ』『運命を開く易経の知恵』(いずれもモラロジー研究所)、翻訳書にR.F.ジョンストン著『紫禁城の黄昏 上・下 完訳』、ヒレア・ベロック著『ユダヤ人 なぜ、摩擦が生れるのか』、原勝郎著『原勝郎博士の「日本通史」』(いずれも渡部昇一監修、祥伝社)など多数がある。
■本についてのご意見・ご感想は、こちらから
いただいた内容は、ご本人の了解をいただいた上で『読者の声』として利用させていただくこともございます。