メインコンテンツ
![]() |
校内犯罪(いじめ)から 著者:森口 朗 価格:本体762円+税 発行:扶桑社 |
■この電子書籍を購入する 以下の電子書店にて 購入できます 【 注意事項 】 ![]() |
【本の内容】
“どんな手段を使ってでも、いじめからわが子を守りたい”
と思うすべての親に必読の一冊!
☆なぜ「いじめ」は隠蔽されるのか?
☆「いじめ」のウソとホントとは!
☆本気の「いじめ」対策法はこれだ!
第1章 「いじめ」のウソとホント――世間の「いじめの常識」を疑う
・なぜ大津いじめ自殺事件は注目されたのか?
・いじめ対策に正解はない
・教員の体罰を復活させるべきか ……ほか
第2章 「いじめ統計」のウソ――もっともらしい情報にだまされない
・コロコロ変わる「いじめ」の定義
・「いじめ統計」はまったくのデタラメ
・本邦初公開! 「都道府県の学校・教育委員会いじめ隠蔽度ランキング」 ……ほか
第3章 なぜいじめは隠蔽されるのか――学校と教育委員会の体質を正しく知る
・「スクールカースト」にのみ込まれ、いじめに加担する教師たち
・マネジメント能力のない校長・教頭
・「いじり」が「いじめ」を隠す ……ほか
第4章 わが子を「いじめ犯罪者」から守る――親ができる予防と対策
・いじめの最大の敵は「キレイごと」
・予防@〜B、対策@〜L
・どんな手段を使ってでも子どもを守るという気概を見せよ ……ほか
第5章 学校と戦う覚悟があればいじめ対策はできる
・先生必見! この「いじめ対策」はすごい!
・教師を無駄に忙しくさせるな
・学校と戦う覚悟のある教育長の任用 ……ほか
第6章 わが子をいじめから守るための制度改革
・「いじめ自殺ゼロ」を目標に
・いじめっ子のための矯正施設の新設
・いじめ隠蔽は懲戒免職! 「いじめ防止条例」の制定を ……ほか
【著者プロフィール】
森口 朗(もりぐち・あきら)
教育評論家。昭和35(1960)年大阪府生まれ。中央大学法学部卒。佛教大学修士課程(通信)教育学研究科修了。東京都職員。平成7(1995)〜17(2005)年まで、都内公立学校に出向経験がある。
著書に『いじめの構造』『日教組』『戦後教育で失われたもの』(以上、新潮新書)、『なぜ日本の教育は間違うのか』(扶桑社新書)など。
森口朗公式ブログ http://d.hatena.ne.jp/moriguchiakira
■本についてのご意見・ご感想は、こちらから
いただいた内容は、ご本人の了解をいただいた上で『読者の声』として利用させていただくこともございます。